検査分析ドットコム | 水質検査・土壌検査・騒音検査専門 廃棄物処理業
ご依頼から 報告までの流れ
1. 準備段階

・環境アセスメント
・環境の現況調査
・土壌汚染調査

矢印
2. 設備投資期間

・工事排水分析
・粉じん測定
・騒音・振動調査
・ISO14001関連業務
・CSR関連業務

矢印 矢印
4. アフターメンテナンス

・地下水水質分析
・土壌汚染調査
・ISO14001関連業務
・CSR関連業務

イラスト

平成9年6月、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が改正され、廃棄物処理施設の設置に係る生活環境の保全に対する配慮を強化するため、生活環境影響調査の実施、住民・市町村長の意見聴取、専門家の意見聴取の手続きが盛り込まれました。
生活環境影響調査は、許可を必要とするすべての廃棄物処理施設について義務付けられています。
また、工場の排水処理設備などに付随する汚泥の脱水施設や乾燥施設等も含まれ、工場の生産設備の増改築の際にも申請が必要な場合もあります。
私たちは、廃棄物の分析及び環境調査をさせて頂いております。

主な分析例
廃棄物分析
廃棄物には様々ありますが、廃棄物処理法、海洋汚染防止法の対象となる廃棄物について分析し、
有害物質の基準を満しているか判定させて頂いております。
環境調査
廃棄物処理場に関わる生活環境影響調査をさせて頂いております。
大気・騒音・振動・水質様々な因子を調査し、生活環境に対する影響を評価させて頂いております。
フリーダイアル
お問い合わせフォーム          廃棄物処理業の方の検査項目はこちら